ようこそ!
観世流能楽
「鈴木矜子の謡曲・仕舞教室」
鈴木矜子(きょうこ)
プロフィール
お稽古の指導について
観世流シテ方能楽師 一対一の個人指導。また、
社団法人能楽協会会員 随時グループ指導も実施。
56世梅若六郎(現・桜雪)門下 個人指導は「謡のみ」か
梅若能楽学院講師 「謡+仕舞」のいずれか。
《能を楽しむ会》主宰 謡の強弱・間・緩急等を
演能歴:隅田川・山姥・藤戸 重視し、メリハリのある
高砂・松風・井筒など30数番 指導を心掛けています。
性別・年令・経験は不問。
井筒(梅若能楽学院にて)   ◆パブリシティ記事

北野教室(八王子)
稽古日は月2回。木曜日を除きご希望日に対応可。但し、時間帯は御相談下さい。
東京都八王子市打越町(由井第一小学校前)
アクセス:京王線北野駅(特急・準特急停車)下車、北口より徒歩3〜4分
なお、北野以外に教室開講の希望者が複数名になりましたら南大沢(八王子)や昭島などにも、教室を設けることは可能です。

 【2024年の行事】*主催者別     
東京梅若会
1月5日:
謡初めにて連吟「嵐山」
3月17日:
定式能にて仕舞「小塩」
8月29-30日:
夏の「虫干し」公開
9月5日:
梅若能楽学院ゆかた会(指導)
9月15日:
能「経政」シテ
緑風会
1月8日:
新年会(勉強会)にて講義
8月18日:
第24回春の会(素謡・仕舞)
12月1日:
第24回秋の会(素謡・仕舞)
能を楽しむ会
未定
八王子謡曲連盟
未定
謡曲・仕舞の会
謡と仕舞の会・立川
1月8日:
新年会(勉強会)にて講義
8月18日:
第24回春の会(素謡・仕舞)
12月1日:
第24回秋の会(素謡・仕舞)
その他
1月1日:
地謡「難波」「芦刈」「羽衣」、連吟「猩々」

【推薦図書】『能の起源と秦氏―知られざる帰化ユダヤ人と日本文化の深層―』田中英道/大倉源次郎
*詳細は、下記【お問い合わせ先】にご連絡ください。
また、お稽古の見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方はご一報ください。


【関連ホームページ 能を楽しむ会
「能」関連動画実例集
「能を楽しむ会」応援サイト
矜子の短編動画「風姿花伝」概説
梅若能楽学院のご案内